サイレントリーグ
7試合を嫌がる子どもがいないサッカー大会?
コーチがベンチにいません。準備も作戦もぜんぶ自分たちでやります。そんな子どもだけのサッカー大会をサイレントリーグと言います。サイレントリーグを簡単に説明すると、「コーチがベンチに居ないサッカー大会」。つまり試合前の準備や、試合中の作戦や、あと片づけも、ぜんぶ子どもたちに任せてみようというサ
サイレントリーグ開催のお知らせ
4年目を迎えた子どもだけのサッカー大会「サイレントリーグ」開催決定のお知らせです。今回のサイレントリーグから「教育」をテーマにし、ジャンルを問わず子どもの育成に携わるすべての指導者へメッセージを届けます。サイレントリーグは回数を重ねる毎にシンプルになりました。ここから先の可
良かれと考えた「平等ルール」子どもたちの本音はこうでした
2年前のサイレントリーグでの一コマです。少し気になった、あるチームの様子を観察してみたところ、ある子どもが出場したのは残り時間たったの3分。そもそも、このサイレントリーグは「みんな同じ時間プレーする」というのが、子どもたちとの約束。試合後、ホワイトボードを囲んでの井戸端会議
サイレントリーグは子どもスポーツの未来型です
「指導者がいないとどうなるか?」これが子どもだけのサッカー大会のはじまりでした。サイレントリーグは子どものリアルに出会えるサッカー大会です。サイレントリーグ参加チームの指導者から、指導の行き詰まりやマンネリ化が解消されたという声が、聞こえるようになりました。まだ僅かな進歩ですがサイ
サイレントリーグ・オブ・ラグビー
大人は黙る小学生ラグビー大会「大人も考える」理由とは滋賀県のラグビークラブThe Ants主催「サイレントリーグ・オブ・ラグビー」の記事が、朝日新聞デジタルに掲載されました。
中学生のサイレントリーグ【朝日新聞デジタル】
自立・積極性・恐れない心…大人が黙る大会で、中学生が気づいたこと第1回岡崎市サイレントリーグの記事が、朝日新聞デジタルに掲載されました。
第1回サイレントリーグ【朝日新聞デジタル】
大人が黙るサッカー大会【密着して見えた小学生の成長】第1回サイレントリーグの記事が、朝日新聞デジタルに掲載されました。